最新情報onTwitter

学科予定表
運転技能講習
各種講習
教育訓練給付金制度
学科教習ムサシ
epos
KURO-TEC黒井交通教育センター日の出校
ISO39001認定事業所
LINE
6月25日は指定自動車教習所の日
教習指導員(見習い)募集について

アクセス

所在地

〒983-0035
宮城県仙台市宮城野区日の出町二丁目1番13号

営業時間

7:00 ~ 20:00

 ※水曜定休

お電話でのお問合せ
TEL 022-283-9777

実施事例

実施数 (現在) 

○運転講習 

 タクシー会社 : 13社

 運送会社   :   4社

 バス会社   :   2社

 一般企業   : 52社

 実施人数 約500人以上

○企業の安全行事での出張講話:3社  のべ400人程 

○その他 

  ・仙台一高原付通学者講習会の受託講習 

   (座学1時間:仙台一高教室、技能2時間:当センターコース)(毎年実施 2010年~) 

  ・県内中学校での自転車安全運転教室へのスタッフ派遣(1校 座学:2時間 中学校へ出張) 

    ・ASK飲酒運転防止インストラクターによる講習会(地域の高齢ドライバー約20名対象 当センター教室 ※無料)

【 タクシー 】 企業講習 (企業主催の安全運転講習会の開催)

『 株式会社グリーンキャブ 仙台支社 様 』

平成26年11月~継続中 

運転講習(オブジェによる運転診断) 

実施人数 60人 (平成27年12月現在)


「日交タクシー」でお馴染みの「㈱グリーンキャブ」様のドライバー講習を定期的に実施しております。 

実施人数はのべ60名を超え、安全運行への意識の高さを強く感じさせられます。 

多くの市民が利用するタクシードライバーが業務時間を割いてこのような講習に取り組む姿勢は大きな信頼感へとつながるものと我々も感心しながら、当センターもお力になれるようドライバーと一緒に一所懸命取り組ませていただいております。 

※この取り組みは平成27年9月16日の夕方の宮城テレビニュースで取り上げられました(写真準備中)

日交タクシー様は適性診断でも多くのドライバー送っていただき、法的な義務診断と任意の運転診断(オブジェ診断)の計画的な実施により効果的に運転教育に取り組んでいただいております。

適性診断の様子




『 有限会社センバ流通 センバタクシー様 』

H28年2月29日(月)10:00~12:00 

職員研修会の開催 

実施人数 ドライバー40名他内勤職員数名 

当センター講師による安全講話及びグループ研修 

センバタクシー担当者による安全運転方針の伝達及び研修 

所属タクシードライバーが一同に集合しての研修会は業務的には負担も大きいかと思われます。 

開催した社長様の熱意はドライバーにも伝わったようで、皆さん熱心に取り組んでいただきました。 

グループ研修は「事故の背景にある発生要因」について活発な話し合いがなされ、その後、グループの代表に発表していただきました。

多くの市民が利用するタクシードライバーが熱心に安全運転研修に取り組む姿勢は大きな信頼感へとつながります。

今後も運行管理者や社長様と連携して更なる大きな信頼を目指していきたいと思います。




お取引先企業様対象 「第1回交通安全教育についての勉強会」

平成28年3月18日 11:00~13:00 

テーマ「アルコールに関する正しい知識」他 

参加者 8社(タクシー会社) 13人 

会費 無料 

日頃、講習や適性診断等で当センターを利用していただいているタクシー会社様をお誘いして「第1回交通安全教育についての勉強会」を開催しました。

お忙しい中、タクシー会社8社の代表者、教育担当者にお越しいただいて、当センターインストラクター(ASK飲酒運転防止インストラクター)による「アルコールに関する正しい知識」をテーマに行いました。

後半は昼食をとりながら、当センターの教育プログラムや講習機器及び、交通教育の手法についての情報を紹介させていただきました。 

プロであるタクシードライバーの安全運転意識の向上は、我々だけではなく、タクシー会社の担当者様との協力があって実現するものと考えます。

今後もこのような勉強会を開催し、我々の知識やスキルも高めていきたいと思います。




『 有限会社センバ流通 センバタクシー様 』

H28年6月13日(月)10:00~13:00 

職員研修会の開催 

実施人数 ドライバー30名他内勤職員数名 

当センター講師による安全講話及びグループ研修 

センバタクシー担当者による安全運転方針の伝達及び研修

昨年度から協力させていただいております社員研修の今年度1回目の開催です。 

社長様と別日に事前打合せを行い、今回は「追突事故」をメインテーマに前回の復習も交えながら実施しました。 

職員参加型の当校セミナースタイルにも慣れてきたようで、前回よりも職員の皆さんの活発な発言が多くなりました。 

社長様より今後の継続的な開催のお話もいただきました。今後は事故件数、損失などの減少といった直接的な効果にも結びつくよう取り組んでいきたいと考えております。




『 有限会社センバ流通 センバタクシー様 』

H28年11月28日(月)10:00~13:00 

職員研修会の開催 

実施人数 ドライバー38名他内勤職員数名 

当センター講師による安全講話 

センバタクシー担当者による安全運転方針の伝達及び研修

今回で3回目の開催になるセンバタクシー様のドライバーを対象としました安全運転研修会です。 

休みの方、これから仕事の方といったように、貴重な時間を割いてお集まりいただいたようですが、皆さん顔を上げて、とても熱心に取り組んでいただきました。

今回はグループではなく個人に「自分を知ること」といったテーマで自分の傾向を自己分析して、シートに記入していただいて発表してもらいました。




『 有限会社センバ流通 センバタクシー様 』

H29年11月13日(月)10:00~13:00 

職員研修会の開催 

実施人数 ドライバー38名他内勤職員数名 

センバオリジナル「ヒヤリハットマップ」の作成(第1回) 

センバタクシー担当者による安全運転方針の伝達及び研修

今回で4回目の開催になるセンバタクシー様のドライバーを対象としました安全運転研修会です。 

センバタクシー様とは長期的な計画でオリジナルヒヤリハットマップの作成を進めることになりまして、今回はその説明と、グループに分かれてのヒヤリハット箇所の情報収集と発表を行いました。 

ドライバーさんに発表してもらった危険箇所は3分の1のドライバーは知っていましたが、その他のドライバーは初耳のようで大いに盛り上がりました。

このように危険箇所情報を共有するというマップ作成の目的を確認した第1回研修会でした。